ニキニキニッキーニッキ書評

ちょっとした発見と書評が

最近のJPOPの歌詞が抽象的でもやもやするらしいが、逆にウン十年位前の歌詞は具体的すぎて面白かったりする

以前祖父がテレビで録画しておいたやつを見せてくれて知りました。古い歌を歌う番組なのですが、それがどうやら祖父の若き時代の頃に、飲み会などで皆が歌っていたような歌らしい。
厳密な歌詞などは忘れてしまったのだが、思い出せる限り再現しよう。雰囲気と曖昧な記憶から私が勝手に作ったものですので。(内容はどれかの歌詞と同じかも?)

コケコッコー コケコッコー 小屋の鶏が鳴いている おお鶏よ今日はタマゴが1つだけ タマゴがひとつだけ タマゴがひとつだけ 私も泣きたいぐらいだよー

ちょっと再現度が低かったかもしれない。
十分伝えられないのが惜しいが、これが非常に面白かった。メッセージ性がない。だからなんやねん!!!!という歌詞である。我々も小学校の頃歌った歌詞には結構これに近いものあったかもしれない。魔王とか、ね。

昔は歌ってのがそういうものだったのだろう。現在は大衆向けに販売するとなると、多くの人の心にヒットさせるために、内容が抽象的になったのだろう。ビジネスなのだから悪いことでは無いと思う。ただ、飽きられるのは必然だから、今後はどうなるやら。そもそも大衆に向けて売るという形態が間違いなく変わるから、歌の形も変わって当然だろう。

多種多様になるのは必然として、その中でもメジャー側の歌はどうなるかと考えると、多分歌詞に意味を与えないような、純粋に音として歌うってのがあるのではないだろうか。ちょっとカラオケで歌いづらいが・・・・
そういうのだとマキシマムザホルモンってのがこれに当てはまるかもしれない。耳で歌詞を聞き取らせようとしてない(たしかそう作ってたような)
後は、ひとつの単語だけで歌い切る、とかもネタとしては流行るかも。コレ自体は多分すでにあるだろうから、リリースする曲が全部一単語系みたいな歌手ね。
あとは詩みたいな歌はどうだろうか。これも既にあるかなあ。抽象的、というよりかは、文法はあってるのに意味がぜんぜん取れない系。「海の底と宇宙の中に永遠のパスタであるかもしれない。そう言って彼はペットボトルを血液に殴り倒した」みたいな。意味が破壊していても単語選びや運びによって結構スタイルを選べるので、面白いかも。キザ系とかナンセンス系とかが出来ると思う。

個人的には、音程と歌詞を併用するという手法自体が変だと思うので、大衆向けである要素が歌文化から消えれば、インストロメンタルが主流になるべきなのでは、と思う。音と歌詞を合わせるって、よっぽどセンスよくないとかっこ良くない。例えば、小説にバックミュージック流すようなものではないか。それってかなり勇気いるよね。野暮ったいドラマみたいになったらこっ恥ずかしいぞ。

そうはいっても、ドラマとかでいい雰囲気にしんみりする曲を流されるとウルっとしてしまうから、う~ん、悔しいってほどではないが、ずるい。